ストーリーのある建物が魅力 街中に隠れた古民家酒場へ
2025年7月24日

趣ある建物と店主のこだわりが詰まった古民家酒場は、時間がゆっくりと流れる場所。路地裏や住宅街に佇む酒場を訪ねれば、心くつろぐひとときが過ごせます。
【この記事で紹介する店舗】
北千住fuji(きたせんじゅフジ)
「わざわざ足を運んでくれる人のための特別な空間にしたかったから、あえて繁華街から少し離れたところに店を出しました」と話すのは、店主の竹崎さん。店は北千住駅東口の住宅街にある2階建ての古民家。かつてプラモデル店として親しまれていたその家を「なるべく元の風合いを活かしながら、今に馴染むように手を加えました」といいます。
この店の主役は、店の真ん中に置かれたキッチン。炭火焼きの香ばしい匂いが広がり、料理が出来上がるまでのライブ感も楽しめるのが魅力です。一品料理は、和食や中華をベースにした創作料理が中心。冷製チンジャオロースのように、オリジナリティあふれる遊び心がプラスされています。千住ネギや近所の豆腐屋さんの豆腐など、地元食材もさりげなく取り入れ、器は江戸から明治、大正期の古いものを使用し、細部にまでこだわりを感じさせます。
古きよき空間に、今のセンスがほどよく溶け合う。いつもより少しだけ豊かな夜を過ごせる、北千住の隠れ家です。

名物の前菜6種盛り合わせ。内容はその時々だが、この日は手前右から時計回りに、冷製チンジャオロース、礒辺ブラッターチーズ、酔っぱらい海老、パクチー、ネギ豆腐、中華くらげレモン、中央はよだれ鶏。

魚は近くの足立市場から仕入れているので鮮度がいい。脂がのったカンパチにゴマ醤油を絡めた福岡の名物で、日本酒にも焼酎にも合うおつまみです。店で使う古い器も古民家に合っています。

【外観・内観】
【店舗情報】
■北千住fuji
営業時間:16:00~23:00(LO 22:30)
定休日:不定休
席:40席
住所:足立区千住旭町7-28 石井店舗B
予約:可
テイクアウト:不可
バリアフリー対応:なし
Wi-Fi接続:なし
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅東口から徒歩約5分
HP:https://kitasenjufuji.owst.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/kitasenju_fuji
千寿宿 玄(せんじゅやど げん)
北千住駅から住宅街を歩くこと10分。荒川が見えはじめる頃、住宅街に現れるのが「千寿宿 玄」。店主の本間さんは、世界中を旅した経験をもつ自由な感性の持ち主。旅先でお世話になったゲストハウスのような、あたたかく開かれた場所を作りたい。そんな想いで、祖父の家だった一軒家をゲストハウス兼居酒屋にリノベーションしました。
1階は、宿泊者だけでなく誰でも立ち寄れる居酒屋。こぢんまりとした空間には、建築家だという本間さんのお父さんが集めたアート作品が壁に並び、どこかユニークで芸術的な空気感が漂います。
料理もまた自由なラインナップ。モツ煮があるかと思えばスペイン料理があったり、時にはタコスが登場したりと、多国籍な面白さが魅力です。そして季節ごとにメニューが変わるのも楽しみのひとつ。カウンターに座って本間さんと旅の話で盛り上がり、お酒を飲むのも楽しそうです。

一番のおすすめは自慢のモツ煮込み。牛のモツとニンジン、ゴボウ、コンニャクなどを入れて、味噌と塩麴で煮込んだ優しい味わい。仕上げにネギをトッピングし、ブラックペッパーでパンチをきかせています。

自家製の合鴨ロースのハムに、オリーブオイルをかけて、オリーブを刻んだタプナードソースを合わせています。赤ワインが欲しくなる洋風の味わい。

【外観・内観】
【店舗情報】
■千寿宿 玄
営業時間:17:00 ~ 22:00(LO料理21:00、ドリンク21:30)
定休日:日曜
席:17席
住所:足立区日ノ出町6-3
予約:可
テイクアウト:不可
バリアフリー対応:なし
Wi-Fi接続:あり
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅東口から徒歩約10分
HP:https://senjuyado-gen.com/
Instagram:https://www.instagram.com/senjuyado_gen/
路地裏 久九(ろじうら くく)
路地にひっそりと佇む趣のある2階建て。その建物を改装してオープンしたのが「路地裏 久九」です。この場所は、かつてある有名な漫才師が暮らしていたそう。「落語家の立川談志師匠も、いらしたことがあると聞いています」と話してくれたのは、店主の久松さんです。
お店の自慢は、鮮度のいいお刺身を中心としたメニュー。厳選された日本酒との相性も抜群です。居酒屋らしい、ほっと落ち着ける空間の中でふと目を引くのが、店頭に並ぶ本格的なフランス菓子。
それもそのはず。店主の奥様・舞さんは、フランスでも修業を積んだ本格派のパティシエなのです。「居酒屋ですが、最後においしいケーキを召し上がっていただくと、満足度がぐんと上がるとよく言っていただきます」と舞さん。お酒の後に甘い幸せで締めくくる、そんなお楽しみがあるのもこのお店ならではです。

カツオ、たこ、マグロなど、旬の魚を人数に合わせて盛り合わせ。写真は1~2人前のちょい盛り。魚は豊洲市場と足立市場の両方からその日の良いものを選んでいます。

定番のオペラのほか、季節のフルーツを使ったケーキが登場。甘さ控えめで、洋酒を使った大人テイストです。営業時間中はケーキの販売もあり。ホールケーキも予約で注文できます。

【外観・内観】
【店舗情報】
■路地裏 久九
営業時間:11:30~14:00(LO13:30)、17:30~23:00(LO22:00)
定休日:月曜、不定休
席:35席
住所:足立区千住3-35-13
予約:可
テイクアウト:可(ケーキのみ)
バリアフリー対応:なし
Wi-Fi接続:なし
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅西口から徒歩約3分
HP:https://rojiurakuku.sakura.ne.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/rojiura.kuku/
(この情報は、令和7年6月30日時点のものです)
おすすめの記事

