• ホーム
  • 第47回 足立の花火(2025)

第47回 足立の花火(2025)

あだち街フォトコンテスト投稿作品 撮影者:hanabi_bitoさん

開催概要

開催日

令和7年5月31日(土)午後7時20分~8時20分
※ 荒天の場合は中止(順延なし)
  天候による中止基準はこちら

会場

荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
打上場所は千住側(提南)

打上発数

約13,000発
※「足立の花火」の特徴である、1時間に約13,000発を打ち上げる「高密度花火」をお楽しみください。

プログラムへの広告掲載募集

広告掲載募集

金  額 1口5万5,000円(税込、何口でも可)

     広告サイズは1口縦2.5cm横5cm

     企業・団体の広告を口数に応じたサイズで掲載

※個人での掲載はできません

申込期限 令和7年2月12日(水)必着

申込方法 申込用紙、広告原稿を(一財)足立区観光交流協会 へ郵送・FAXのいずれかで提出

※申込用紙は(一財)足立区観光交流協会で配付するほか、下記からダウンロードもできます。

広告協賛案内PDF

広告掲載申込書PDF

広告掲載申込書Word

観覧船(屋形船)入場募集

金  額 1隻5万5,000円(税込)

対  象 観覧船(屋形船)の船主・関係者など

     ※プレジャーボート不可

定  数 西新井橋側エリア(Aエリア) 20隻

     千住新橋側エリア(Bエリア) 30隻

申込開始 令和7年2月5日(水)午前9時から  ※ 先着順

申込期限 令和7年5月12日(月)必着  ※ 募集数に達しない場合でも締切

申込方法 申込用紙、船舶検査証書の写しを(一財)足立区観光交流協会 へ郵送・持参・ファクスのいずれかの方法で提出

※申込用紙は(一財)足立区観光交流協会で配付するほか、下記からダウンロードもできます。

観覧船(屋形船)募集案内PDF

観覧船(屋形船)申込書PDF

観覧船(屋形船)申込書Word

花火観覧船会場図PDF

その他  申込状況は、適時、当協会ホームページに掲載します。

     5月13日以降は、花火当日を含め、申込を受けかねますので、ご了承ください。

有料観覧席の販売

4月以降に販売開始予定です。
詳細は3月下旬以降にお知らせいたします。

迫力の映像をご覧ください

↓↓「第45回足立の花火」開催時のオープニングとフィナーレの映像はこちらから↓↓

開催日程変更に至った経緯

 令和6年7月20日(土)に実施予定だった「第46回 足立の花火」は、突然の雷雨の接近により開始25分前に中止しました。また、猛暑による熱中症で、不調を訴える来場者が増加し、警備員が救急搬送される事態もありました。
 これまで「足立の花火」は、例年7月下旬に開催してきましたが、熱中症等の健康上のリスクや天候(風雨、雷、台風、気温など)による中止リスクがあることから、夏の開催を継続するかどうかを含め開催時期の検討を進めてきました。
 検討の結果、熱中症・中止リスクが最も低い5月末に開催日程を変更することにいたしました。

変更理由

1 近年の気候変動を踏まえ、観覧者や運営スタッフの猛暑による熱中症等の健康上のリスクを避けるため
2 ゲリラ豪雨や雷、台風による中止のリスクが低いため

天候による中止基準について

荒天の場合は、打ち上げ中止となります。なお、通常の雨天の場合は開催する予定です。

荒天とは

1 風速7m以上の風が10分以上継続している。
2 大雨警報、洪水警報が発令されている。
3 花火打上場所付近で落雷があるまたは落雷の恐れがある。
※ 大雨注意報、雷注意報等の注意報が発令されている場合でも、危険と予想される場合は中止します。