注目PR展!

運転手から見えない場所ってどこ?~トラック死角体験~

トラックのまわりには、運転席から「見えない場所(死角)」がたくさんあります。
トラックのどこに立っていると運転手から見えないのかを、お子さまにもわかりやすく実際に体験することができます。
交通事故にあわないために、ぜひこの機会にトラックの死角について一緒に学びましょう!

【開催時間】
 11日(土) 
 第一部:午前11時~
 第二部:午後1時~
 第三部:午後3時~

 12日(日) 
 第一部:午前10時45分~
 第二部:午後1時45分~

【開催時間場所】
虹の広場 PR展

【参加賞】
当日ご参加いただいた小学生以下のお子様に限り参加賞をご用意しております。数に限りがございますので、ご了承ください。

運転手から見えない場所の説明を聞いている様子(イメージ)

各バス会社によるバス展示・記念撮影等(都営バス、はるかぜ、東武バス)

2日間で計3台のバスが会場内に展示されます。運転席での記念撮影や各バス会社のPR企画などで、子どもも大人もお楽しみいただけます。

【各バス会社の出店日】
11日(土) 都営バス、はるかぜ(新日本観光自動車)
12日(日) 東武バス

都営バス(イメージ)

はるかぜ(イメージ)

東武バス(イメージ)

デフリンピック

耳がきこえない・きこえにくいアスリートの国際大会「デフリンピック」が今年11月15日(土)~26日(水)日本で初開催されます。
100周年の記念すべき大会です。

●足立区で開催される競技
会場:東京武道館
柔道 11月16日(日)~18日(火)
空手 11月23日(日)~25日(火)

足立区公式ホームページでも紹介しています!→東京2025デフリンピックを応援しよう!|足立区

 

あだち区民まつりブースで楽しめる2つの企画

●デフリンピッククイズ
正解すると大会ノベルティをプレゼント!
巡って探せ!千住宿の秘宝期間限定クエスト(デフリンピッククイズに挑戦)も発生します。
期間限定クエストがA-Festaで2カ所発生! | あだち観光ネット
●ボウリング体験
小さなお子さまから気軽にチャレンジできます。
この機会にデフリンピックを知って、応援しよう!

東京都政策企画局

区長になりきって自分なりのSDGs施策を組み立てるカードゲームを使い、SDGsについて楽しく学ぶことができます。

カードゲームを使って学んでいる様子(イメージ)

足立区「千住宿開宿400年」記念フレーム切手を販売

「あだち区民まつり」の日本郵便(株)ブースにて千住宿開宿400年を記念したオリジナルフレーム切手セットを販売いたします。
当時の千住宿が描かれた浮世絵や、琳派(りんぱ)の作品などをあしらった限定デザインです。ぜひお買い求めください!※なくなり次第終了

足立区「千住宿開宿400年」記念フレーム切手
1セット:2,100円(税込)

クリックで拡大できます